初詣というわけではないのですが…明治神宮へ。
明治神宮は結構ご近所なので年に何回かお散歩がてら?
行ったりします

がががが!!!こんでいるっっっ
何故だぁ?
想像以上の人にちょっとビックリ
どうやら受験生が多かったようで皆さん絵馬に合格祈願を
されていました。

最近は、<パワースポット>として明治神宮にある井戸へ訪れる人が
とても多いそうなのですが、その井戸よりパワーがある場所と聞いたのが
ここ
本殿のすぐ左側にあります
うーん、パワーを感じような感じないような…

明治天皇をお祀りする神社だけあっていたる所に<菊のご紋>も~
勝手な思い込みかもしれないけど、やはり歴史と格式を感じます

一番驚いたのが、このワイン樽
もちろん中身は入っていないのですがフランスから毎年お神酒ならぬ
お神ワインが献上されるそうです。
明治天皇がワインをお好きだったことから、その時代からずっと
続いているそうです
フランスワインと日本の食文化は、随分昔から深い絆で
繋がっていたのかもしれませんね

ワイン好きとしては、驚きと喜びでまた飲酒量が増えそうです
明治神宮は結構ご近所なので年に何回かお散歩がてら?
行ったりします


がががが!!!こんでいるっっっ

想像以上の人にちょっとビックリ

どうやら受験生が多かったようで皆さん絵馬に合格祈願を
されていました。

最近は、<パワースポット>として明治神宮にある井戸へ訪れる人が
とても多いそうなのですが、その井戸よりパワーがある場所と聞いたのが
ここ


うーん、パワーを感じような感じないような…


明治天皇をお祀りする神社だけあっていたる所に<菊のご紋>も~
勝手な思い込みかもしれないけど、やはり歴史と格式を感じます


一番驚いたのが、このワイン樽

もちろん中身は入っていないのですがフランスから毎年お神酒ならぬ
お神ワインが献上されるそうです。
明治天皇がワインをお好きだったことから、その時代からずっと
続いているそうです

フランスワインと日本の食文化は、随分昔から深い絆で
繋がっていたのかもしれませんね


ワイン好きとしては、驚きと喜びでまた飲酒量が増えそうです

スポンサーサイト